個包装で分けやすい・食べやすい*
家族みんなで“喜び”を分かち合う
紅白一升餅
(小分け50個タイプ)

一升餅を選ぶ時、
こんなお悩みはありませんか?
- ・一升餅って大きいけど、本当に食べきれる?
- ・おじいちゃんや親戚にも、おすそ分けしたいな。
- ・お餅ってカビが生えやすいし、保存が心配…
- ・保存料や着色料を使ってないお餅を選びたい!
そんなお悩みから、個包装の小分け一升餅のお取り扱いをスタートしました!
お祝いの後に包丁でカットする手間なし、お祝いに参加した方や遠方のおじいちゃんおばあちゃんにも幸せのおすそ分けが出来ます♪

一升餅のお祝いとは?
一升餅には「一升(いっしょう)」と「一生(いっしょう)」をかけて、「一生食べ物に困らないように」「これからの一生が健やかになりように」という願いが込められています。
お餅を背負わせることであんなに小さかったお子さまの一年の成長を感じることができます。地域によってはお餅を踏ませるなど様々な方法があります。
1.神事にも用いられる
縁起の良い“赤米”を使用

自然な桜色は着色料を使わない、「赤米」本来の色。
「赤米」とはお赤飯のルーツともいわれている、古くから神事などお祝いごとに使用される縁起物のお米です。
限られた地域のみで栽培されており、岡山県総社市で作られた赤米を使用しています。
※白餅は北海道、秋田、岩手、新潟、岡山の産地のブレンドとなります。
香りや食感が良く、古代より続く赤米。
2.「ありがとう」の気持ちをおすそ分け。
最近のママには個包装が大人気!

小分けタイプのお餅は、切り分けの手間いらずでママさんに大人気♪
お祝いにお招きした方や
遠方で参加できなかった方への記念に
おすそ分けしやすく喜ばれています。
赤餅25個、白餅25個、計50個で約1.8kg(一升分)
リュックにお餅を少しずつ入れることで背負う量を調整できることも選ばれるポイントのひとつ。(お餅はポケットにも入れることですべてリュックに入ります。)
お祝い中もお祝い後も便利に活躍するのが小分けのタイプの特徴です*
3.安心の国産・無添加・無着色
長い賞味期限とお餅へのこだわり。

実際に食べるものだから、お餅の味にもこだわりました。
添加物や着色・保存料は使用しておりませんので、お子さまからご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。
特殊フィルムでの包装により約1年と長い賞味期限を実現した使いやすいまる餅です。

お餅の調理はとっても簡単です。
1. 耐熱容器にお餅とぬるま湯を入れてレンジで1分半温める
2. レンジから出して、お餅がお湯に浮いていたら火が通っているのでOK♪
あとはあんこやきなこ、おしょうゆ等をつけておやつとして食べていただいたり、崩れにくいのでお鍋に入れて食べていただくのもおすすめです*
